ON THE ROAD 2025 -2026 Under The BLUE SKY 講演、2024年の青の時間に続いて今年も発表がありました。ファンクラブ抽選と一般抽選の進捗をつづりたいと思いまーす。
2025年5月 ファンクラブ抽選に応募・・・落選
今年から来年初めにかけては、首都圏や大都市を除く都市だけの講演とのことでThe First Periodとしてファンクラブ抽選に今回応募しました。
宇都宮市在住としては、9/27,28日程の水戸市が一番近い、それ以外は 関東圏での開催はなく、新幹線で行ける浜松市や北の方だと山形市の講演かと思いました。山形市だと宇都宮市から山形新幹線にのって2時間弱で東海道新幹線で浜松にいくよりはアクセスがいいです。
水戸市の競争率は異様に高そうな感じですが、ダメもとで水戸市、アクセスのよい山形市に応募することにしました。
5/30抽選結果発表・・・落選 次の一般抽選に望みをつなげましょう。
FM山形抽選 当選
7月の一般抽選待ちで過ごしているとエフエム山形特別先行予約なる募集のお知らせがありました。
競争率はわかりませんが、とりあえず当選目的で10月27日の講演のA席(安いほう)に応募しました。
山形講演会場はJR山形駅の近くでやまぎん県民ホール、宇都宮からは山形新幹線で乗り換えなしで1時間50分ほど、日帰りでは帰ってこれないので一泊旅行になります。


7月10日 抽選結果発表・・・当選! まぁよかったよかった。あと3か月ちょっと楽しみに過ごしたいとおもいます。
ホテルは価格が高騰しないうちにビジネスホテルを予約しました。
セットリストはどうなるのだろう。
’22 Welcome Back to Rock Showから始まった歴代アルバムの復習ツアー。70年代、80年代、90年代の『その永遠の一秒に』までの曲が演奏されました。
公式ページより
普通に考えるとその次のアルバム 「青空の扉~THE DOOR FOR THE BLUE SKY」からのオリジナルアルバムなのでしょうね。ツアータイトルのUNDER THE BLUE SKYとも同じ単語です。最近の「Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター」まで含まれるかもしれません。

そんななか7月23日New Single「Period of Blue 1990」が発売になりました。これもなかなかBLUEに落ち着いた歌で「ピリオドをどう打つか」の歌詞がありました。この曲はまさしくこのツアーで歌われるでしょうね。これまでの振り返りのツアーもこれでピリオドを打つのでは?となにか感じてしまいます。
勝手にセットリストのアマゾンミュージックプレイリストを作りました。
毎度のことで、コンサートまで予習の意味も兼ねて勝手にプレイリストを作って本番まで聞こうとおもいます。




The second periodも行きたい。
The first period の一般抽選も7月中旬に始まりました。水戸市講演に申し込むこともできますが、ここは次のSecond periodに期待してスキップしました。First periodに落選した人を優先するなど考えられますが、何とか頑張ってSecond period の大都市講演も行きたいと思います。
ではでは。
コメント